近年まれに見る遅い梅雨明けも忘却の彼方へ飛んでいってしまったかのような暑い日が続きます。
外に出たくないとクーラーが効いた部屋に居続けるのも、炎天下の中にいるのもなかなか身体に負担がかかっているように感じ、疲れが抜けにくいなぁと感じる今日この頃。
そんな時こそ、力の出るようなものを食べよう!!と思い、今日はこのラーメン。
なかもずが誇る鶏白湯!
鳥の鶏次!!
我孫子駅から御堂筋線に乗って10分ほどの近い場所にあるにもかかわらず、まだ行けていない名店。
部員に招集をかけると、わたるんだけ反応が!
ということで、2人で行ってきました。
なかもず駅の3番出口を出て、線路沿いに進んで行きますと一つめの踏切のところを左に。
駅を出てものの数分で到着。暑い日には非常に助かります。

列としては6,7人ほど並んでいる印象。結構待つのかな?と思っているとものの5分か10分で入店出来ました。
確かに20席以上あるような広めの店内ではありますが、少し驚きつつ、中に入ってみるとすぐに理由がわかりました。
店員さんがすごいのです!!見たところ3人くらいなのですが、連携、オペレーションがすごい、すごい笑
回転率の良さも納得です。

初の来店ですから、どれを食べようか悩みます。
隣はわたるんは「最初はオーソドックスなやつやろ」と言っているので、鶏そばの塩だと予想。
そちらは彼に任せて僕の方は鶏次ホワイトの醤油に。
セットでレアチャーシュー丼をつけてしまいます。
店内は厨房が目の前に開けているにもかかわらず、暑すぎず、寒すぎない適温、様々な賞を受賞しているのだなぁなどと感心していると、すぐにラーメンが!!

鶏白湯のドロっとしたスープにゆらゆらと背脂が浮かんでいます。
一口スープを飲んでみると、口の中に澄み渡るような旨味!!
初来店なので、ベースのスープと比較できないのは残念ですが、醤油ベースの鶏白湯が最初にじわっと広がり、そこからブランド豚である鹿児島の茶美豚の背脂がぐわっと押し寄せてきます。
確かに濃厚な鶏白湯なのですが、決してしつこくなく、非常に美味しいです。
醤油を選択しましたが、嫌な塩味や酸味などはほとんどなく、鶏白湯をいいバランスで支えてくれています。
そんなことを思いながら、スープを飲んでいると、隣からうまっという声が笑
どうやら鶏そば塩も美味しかったみたいです笑
麺も程よい柔らかさで、素晴らしく、完成されています。
鶏白湯とよく絡みどんどん箸が進んでいきます。
カイワレのほのかな苦味もアクセントとなっており、ほうれん草もしっかり仕事をしています。
なんと言ってもチャーシュー。
レアチャーシューを冠する通り、柔らかく、噛むと旨味が広がってきます。
このチャーシューは大好きです!!

そして、レアチャーシュー丼。
あんなに素敵なチャーシューを使用しているのだから、間違いありません!!
ジュレ状にらなった、オニオンソースがこのチャーシューをさらに美味しくしてくれ、お米がすぐになくなっていきます。
少し食べ進めてから黄身を割ると、まろやかで、濃厚なものとなり、ますます美味しくなってしまいます。
鳥塩丼も気になるから、おかわりしようかな?なんて思ってしまうくらいのクオリティ!

完食!!
スープまで全部いただきました!!!
いやぁ、こんな近くにこんな美味しいお店があったとは…
是非また来たいと思います!!
あのわたるんが唸るラーメン。ご賞味あれ♪
見た目 4点
トッピング 4点
スープのクオリティ 4点
麺のクオリティ 4点
独自性 4点
計 20点
p.s.スープを全部飲み干したからでしょうか、喉が渇く渇く笑
まぁ、これも暑い夏のせいにしちゃいますかね。
コメント